

敏感肌専門ブランドのディセンシアから販売されいる「サエル」と「アヤナス」どちらも人気の化粧品です。
芸能人や雑誌なども取り上げられていて注目されている商品です。
しかし、まだ使ったことがない人は
- 「サエル」と「アヤナス」どっちがいいの?
- どんな違いがあるの?
といったことが気になりますよね?
そこで、ここでは「サエル」と「アヤナス」の違いを調べてきましたので購入前の参考にしてくださいね。
「サエル」と「アヤナス」口コミの比較
口コミの比較では、アットコスメを参考にしてみました。


サエルは「5.4」アヤナス「5.4」でした。
サエルの口コミ
サンプルを使用してから現品購入しました。
気に入った点は、2つ。
トロッとしたテクスチャで、浸透してることがわかるところと、使っているうちにくすみがなくなくなったところです。
普段はコットンで化粧水を使用していたんですが、これは手で使うことを推奨されていました。なので、手で温めて使ってます。
美白効果はいまのところ、くすみとりを実感できていますが、しみやそばかすが予防できたらいいなと期待しています。
少しとろみのあるみずみずしいテクスチャーで、肌にのせるとよく伸び、肌馴染みがとても良いです!
潤ってしっとりしているのにベタつきは感じません!
敏感肌用なので肌の調子が悪い時にも使えます。
保湿力も高くて、美白ケアも出来るなんてありがたいです!!
年々、そばかすやシミ予備軍が増えてきました。
これから紫外線がどんどん強くなっていくのでしっかり美白ケアをしていきたいです!
アヤナスの口コミ
2年ほど使用しています。
生理前の肌あれがなくなって安定しました。
最近、事情があり数日使用できず別のものを使用したらかゆみや肌あれが悪化してしまいました…。
私にはDECENCIAがあっているんだなと実感しました。
とてもいい商品ですが値段もまあまあいいので☆-1で。ラインで使えばもっと効果がでるのではとおもいます。おすすめです!
昨年から目尻や頬の小じわが気になってきていた時に、同年代の友人のお肌が羨ましく聞いたところ、こちらを教えてもらいました。
1ヵ月使ってみて、かなり潤うお肌になってきました!
かなり敏感肌なので、合う基礎化粧品が少ないです。
こちらも最初は¥980のお試しキットからスタートしました。
特に問題もなかったので、ディセンシアシリーズで今は過ごしています。ヒリヒリ感も特にないです。小じわはまだありますが、顔全体が少しもちもちしてきているので嬉しいです。
「サエル」と「アヤナス」成分の比較
サエルの「ホワイトサイクルシステム」
健康な肌と比べると敏感肌の方は、肌のバリア機能が弱い状態です。
なので敏感肌に適した商品が必要になります。
サエルが敏感肌でも美白ケアをできるように開発したのが、ホワイトサイクルシステムです。
ホワイトサイクルシステムの特徴↓
①乾燥によるくすみケアを行うため、3色のくすみに徹底対応
②角質を強くしたうえでシミへ集中的にアプローチをする
③敏感肌の弱った角層のサポートを行う
以上のような3ステップで、敏感肌の美白ケアをサポートしてくれます。
アヤナスはエイジングケア
「たるみ毛穴」「拡大毛穴」など敏感肌特有の毛穴メカニズムにアプローチし、なめらかで艶に満ちた肌へ導きます。
普段、アヤナスシリーズをご使用の方、毛穴悩みをケアしたい方へおすすめです。
アヤナスとサエルの詳しい記事はこちら↓